東京の木多摩産材は、
多摩産材認証協議会が認証しています。
多摩産材認証協議会では、
消費者が親しみやすく「とうきょうの木®」愛称マークを用いて東京の木多摩産材認証制度の普及を図っています。
「とうきょうの木®」ポータルサイト(外部サイト)
※「とうきょうの木®」愛称マークは、多摩産材認証協議会の登録商標です。
「とうきょうの木®」愛称マークは、東京の木多摩産材を原材料に用いた商品や包装等で使用いただけます。
使用できるのは、次の方々です。
◦利用事業者及び登録事業者(製材業者・チップ等業者)※ 登録事業者は、森林所有者、素材生産業者、原木市場、製材業者及びチップ等業者、また利用事業者は、工務店等の施工業者や木材加工業者並びに「とうきょうの木®」商品の製造、販売等を行なう事業者です。
◦国及び地方公共団体
◦東京都政策連携団体
◦新聞、テレビ、雑誌等の報道機関等
◦協議会が特に認める者
「とうきょうの木®」愛称マークの使用には、東京の木多摩産材認証制度(「とうきょうの木®」愛称マーク使用規則)に基づく届け出が必要です。
使用をお考えの方は、多摩産材認証協議会事務局(東京都森林協会)までご相談、お問い合わせください。
愛称マーク・愛称文字(PDF)
「とうきょうの木®」愛称マーク使用規則(規則・様式)(PDF)
愛称マーク使用規則(使用届)(Word)
「とうきょうの木®」愛称マーク使用規格(PDF)
※「とうきょうの木」愛称マークデータは、届け出後に受理書と併せてお送りします。
※「東京の木多摩産材」の愛称とロゴマーク紹介チラシ(PDF)